新・青空レモン ~詩平線の彼方へ~

詩を書き綴ります(旧はてなダイアリー終了にて再始動)

知恵

ボールペンと帳面の枚数的コスパ

ボールペン画の方が 帳面のコスパが高い説 鉛筆画の場合、表うつりするので どうしても両面には描けず 1枚白紙を要する ボールペン画の場合、乾燥させれば 表うつりしないので 両面に描くことができて 2倍の絵を描くことができる

しりとりアイデア術

方法:しりとりをナンバリングしサイコロを転がして ペアリングし何か新しいものを発想する。1.カブトムシ 2.シリカゲル 3.ルビー 4.ビリージョエル 5.ルンバ 6.バスルーム 7.無人島 8.牛飼い 9.インコ 10.コーヒー1.日干し 2.幸せ …

・パンは耳をすべて切ってから焼くともちもちサクサクになる。 耳は耳で焼く。 理由→すぐに全体表面を焼くことが出来るので中の水分を閉じ込めることが出来る。 byガッテン・食パンを冷凍するときは 耳を切り、中に切れ目を入れると、むらなくすぐに焼ける。…

・尿ハネしない距離→12cm それ以上距離が開くと、粒上になり周囲に跳ねる (ためしてガッテンより)

リップスティック

・5gのリップスティックよりも缶入りのメンターム(合わせ買)の方がコスパが高い

保護材 マウス 

・保護材:段ボール×布→少ない布きれで保護層を自由に厚くできる ・マウス:マウスパットの下に滑り止めマットを敷くと前にズレない

粉系

粉物は小さなペットボトルに入れると扱いやすく保存もできる。袋だと収納性は良いが、こぼれやすいため。 例:スポーツドリンク粉末、難消化デキストリン、粉寒天、等

冬の寒さ対策(カイロ、副交感神経系)

カイロで効率的に全体を温めるには お腹か足の裏に貼るとよい。 腹は静脈が多く、足裏は静脈が太い。 腰は元々静脈が少ないのでそこに貼ると体感的に暖かく感じるだけ 好きな曲、温泉に入っているイメージ 鍋を食べているイメージ をするだけで副交感神経が…

・醤油ラーメンにマヨネーズを入れると豚骨ラーメンになる(=リノール酸)

ワンタンメン系のカップ麺→麺の底にワンタンを入れてから湯を注ぐと、ワンタンの具が粉っぽくなくなる 蓄光テープ→ランタン、ドアノブに貼っておくと真っ暗闇でも取り敢えず次の行動に進める

氷水

ペットボトルに水を入れて冷凍庫へ入れる。 その際、冷凍庫の扉側に斜めに立てかけて 口がふさがらない程度の水量にしておく

モノローグ(独白) アナローグ(会話)

きりのいいところで止めない きりのわるいちょっと先で止める 頭を休めせるには休めずに他のことをする

腹痛→腹巻

年配の女性は、姓ではなく名前で呼ぶと若返る。おばさん、おばあちゃん、お母さんとは呼ばない。

キーボード用のアームレストにタオルを乗せると心地よい

無線LAN接続不能→PC本体の無線LANボタンを確認

SBAR: SBAR(エスバー)はアメリカ軍でのチームワークの研究から生まれ、 状況(Situation)、背景(Background)、評価(Assessment)、提案(Recommendation) の4つの要素をいれると、情報が相手に正確に伝わりやすいという考え方

水性顔料ボールペン3色+耐水性+シャープペンシル=ゼブラSARASA3+S 食料品の宅配→ネット宅配便で検索

「仮り」でもいいから形にする

仕掛け前の仕掛け リスク前の安全装置 =安全ピンのキャップ

汗で傷口が痛い場合→絆創膏を貼る

ボールペンの胴回りに備忘録をテープでを貼る

投稿動画サイトで「朗読」で検索→mp3化→朗読物の携帯化

マルチ機能ペンと替芯をストックしておく 多分、油性ボールペンのインクの掠れ原因は携帯時の多動による圧力減少?

足場の電源コード類は壁にビニールテープで貼る

説明の仕方 1.これから何をするのか(目的) 2.今からどれくらいするのか(時間)

マックスエルンスト流: 1.パレットナイフに絵の具をつけて、ランダムに下地にスタンピングする 2.そのランダム境界線からイメージを膨らませて第二イメージを書き込む

ルチンはビタミンCを一緒に摂ると体内でルチンの働きが倍増する ダビング用のBDをデスクトップにスタンバっておく。

ブロッコリーは茹でてから冷凍する 揚げ物の油取りに新聞紙